| 本を敷いたら音質アップ |  
    インシュレーター代わりに本を敷いたら、はっきりと音がよくなった。びっくりした。いままでどんな状態で聴いていたのだろうと。 
 
それまでは本棚の上に直接置いていた。だってブックシェルフ型っていうだけあって本棚の中に置くスピーカーでしょっと。重くて硬いものに直接置いたほうが低音が出るし。 
 
でもちょっと考えてみたら、木の板と木の板とをそのまま重ねてもうまく密着しないことに気づいた。ズラしてみるとすぐ分かることだった。それがいかに音質に影響を与えていたか分かった。 
 
普通インシュレーターといえば、低音を上げるのには金属製のものを(十円玉数枚重ねるのもアリ)、音の抜けをよくするにはゴム製のものを使うというのがセオリーだ。本、というか雑誌を私が使った理由は、紙って基本的に木だし、柔らかいのでうまく密着する。ひょっとしたら微妙なレベルでの音質劣化の原因となることも考えられるけど、少なくとも私のレベルのオーディオ機器ではまったく影響はなさそうだ。 
 
ちなみに BOSE 121 にはゴム製のインシュレーターを使っている。このスピーカーは音がこもる系だし、フルレンジ一発でもとより低音がうまく出せるわけじゃないからだ。 
 |  
    
   |   
 | 
| 題名 |  | * | 
|   | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |   | 
    | 中身 |  | * | 
|   | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |   | 
|   | コメントを書いてください。 |   | 
| 評価 | 
 | * | 
|   | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |   |