| | 
    | BAR SW-4P |  | corega のもっとも低いグレードのルータ。Fletz ADSL に加入したのと同時に、確か一万円弱で購入した。 
 corega の評判は悪い。買ってから調べて分かった。まあ使えているからいいや、と思ってずっと使いつづけている。しかし、たまに落ちていることがある。一ヶ月から二ヶ月に一回は確実に落ちている。今日も落ちたので腹が立ってこうして書いている。
 
 ファームウェアのバージョンアップをしたらよくなる、とどこかの BBS に書き込みがあったのだが、やはり落ちた。
 
 まあ、ルータといっても小さなマシンのようなものなので、完璧に落ちないルータはありえないだろうし、信頼性を高くしようとすればするほど金が掛かるのは分かる。しかし、他のメーカーと比べて明らかに評判が悪いのはどうしてか。
 
 ADSL モデムに接続するときの調子も悪い。何度やっても接続できないことが頻繁にある。理由はよく分からない。そのときは、何度も何度もひたすら接続ボタンを押しつづけるしかない。そのうちつながるので、それまでひたすら続けるのだ。
 
 家でサーバを立てていることもあるので、もしこれからアクセス数が増えたら、真剣に買い替えを考えなければならない。
 
 これは欠陥品だ。
 
 細かいことを言うと、バーチャルサーバというかポートごとの IP 転送が弱い。TCP/UDP で 9600番より大きいポートを転送するには DMZ を使うしかない。そのうえ、なんとたった 10個のポートしか設定できず、連番ではなく一つ一つのポートを転送させるしかない。まあ、安いのだからこの点には目をつぶらなくもないが、他社の安いルータと比較すると劣る。
 
 |  | 
 | 
| 題名 |  | * | 
|  | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |  | 
    | 中身 |  | * | 
|  | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |  | 
|  | コメントを書いてください。 |  | 
| 評価 |  | * | 
|  | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |  |