| | 
    | あんまり公平じゃないデータが並んでるんでは? |  | エネルギー関係を公営にしてたら公務員に数えて%を上げたり、軍人はもちろん公務員にしてたりするんじゃないの。徴兵制の国とかはものすごい率になるのかな。日本は公務員もそうだけど、公益法人とかに勤めてる半分公務員みたいな人が多いのではないかな。だいたい5人に1人が公務員なんて尋常ではないよ。 
 あと個人消費も、日本人は1人あたりの収入が多いと思うので、普通の割合で消費したらアメリカの1.5倍って値になりそう。
 
 それから、社会消費をGDP比であらわすなら、個人消費も同じ指標で書いたほうがいいと思う。
 |  | 
 | 
| 題名 |  | * | 
|  | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |  | 
    | 中身 |  | * | 
|  | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |  | 
|  | コメントを書いてください。 |  | 
| 評価 |  | * | 
|  | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |  |