| | 
    | J3216 |  | GatewayやDellに続く安いマシンを出す新興メーカーeMachinesから今年はじめ頃に出たAthlon XP 3200+ を搭載して八万円台だったマシン。 
 かなりコストパフォーマンスが高い。自作をする気がなくなる。
 
 ・CPUはAthlon XP 3200+
 ・メインメモリは512MB
 ・VGAはGeForce4 MX相当のものを内臓した上でAGPによる増設が可能
 ・書き込み系DVD数種類に対応した光学ドライブ
 ・フラッシュ系メディア数種類に対応したリードライタ
 ・ハードディスクの容量は160GB
 
 おまけにケースが非常によく出来ている。ほどよい小ささのMicroATXで、これよりデザインのいいケースを探すのはきわめて困難だと思う。あくまで私のセンスだと断った上でのことであるが。
 
 と、以上は買う前でも分かる話。以下は買ってから分かった話。
 
 AlbertronのGeForce4 Ti4200 を増設したら、夏場になって室温が高くなってきたら、3Dゲームをやってる最中にたまに落ちるようになった。仕方なくPCIスロットのところから排熱できるファンを買ってつけてみたが、若干の改善が見られるだけだった。
 
 動作音はそれなり。少なくともメジャーなメーカー製のマシンよりはうるさいが、一般的な自作マシンよりは静か。ただし、私が組み立てたもう一台のVGAファンレスなマシンよりうるさい。小型マシンだから大型の自作マシンよりうるさくなるのは多少仕方がないところか。
 
 メモリは一枚差しだった。二枚ざしでインターリーブになっていることを期待したが、メーカー製にそれを期待するのは甘かったか。ケースの中はよくまとまっていた。
 
 完成度が高く、人に勧めることが出来る。これ買って後悔したという人がいたら「ふーん」って感じ。パワーユーザーのメインマシンとしても向いていると思う。
 
 ケースの横の下部から吸気しているので、そこをふさがないよう注意。
 
 |  | 
 | 
| 題名 |  | * | 
|  | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |  | 
    | 中身 |  | * | 
|  | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |  | 
|  | コメントを書いてください。 |  | 
| 評価 |  | * | 
|  | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |  |