| | 
    | バイオノート 505 PCG-Z505D |  | ソニーの古いノートパソコン。モバイル Pentium II 266MHz 搭載。大ヒットした初代 505 よりもひとまわりだけ大きく、液晶パネルのサイズを上げてキーボードも大きくし、使い勝手をよくした実用本位軽量モデル。 
 いま私がこのマシンを会社のマシンとして客先で使っているのだが、なんとこのマシン、使っている最中にいきなりリブートしてしまう。一日に二三回リブートし、そのあと正常に立ち上がらないので一度電源を落とさなければならなくなる。
 
 このマシンを使っていたほかの人の話を総合すると、どうやら特定の LAN カードと組み合わせるとヤバくなるらしい。私の憶測では、頭でっかちの LAN カードをこのノートパソコンに差し込んでから、カードのでっぱった部分の上に何か力をかけると、接触不良を起こしてリセットされてしまうのではないかと思う。
 
 私があるメーカーで、カードスロットにささる機器の開発に関わっていたときに、ソニーのマシンの PCMCIA が異様に遅いという話を耳にした。どうもあまりいい仕事をしているとは思えないので、このへんを疑ってしまう。
 
 はっきりいって仕事にさしつかえるので、どうにかしてほしい。
 
 |  | 
 | 
| 題名 |  | * | 
|  | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |  | 
| ファイル |  |  | 
|  | アップロードしたい画像ファイルを入力してください。 |  | 
    | 中身 |  | * | 
|  | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |  | 
|  | コメントを書いてください。 |  | 
| 続きリンク |  |  | 
|  | 上に URL を入力しておくと、上の文章のあとにその URL に飛ぶ「続き」というリンクが作成されます。読者を他のページに案内したい場合に利用してください。 |  | 
| 評価 |  | * | 
|  | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |  |