2008年8月28日
- 事件後に防諜を訴える著者
評者: 評価:- 分類:国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて
作者が事件後に防諜を訴える著作をいくつか出しているのを最初不思議に思っていたが、ちょっと考えてみたら露骨なメッセージというか、著者にとって自分がこれから出来る範囲で日本に何が一番必要なのかを真剣に考えたら結果こうなったんだろうなということがやっと分かった。やはり国策捜査には何らかの国際的な工作があったと見るべきではないか。
2008年7月22日
2008年7月14日
2008年6月3日
2008年5月21日
- ン
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ローゼンメイデン 5巻まで
;
2008年5月18日
- 検知はウイルスバスターの数倍上
評者: 評価:- 分類:Kaspersky Internet Security バンドル版
メインマシンのリプレースの際、ウイルスバスターからこのカスペルスキーに乗り換えたのだが、ウイルスバスターが検知を終えたあとのメールアーカイブに対して400以上もウイルスを検知するのはさすがだと思う。数万通のメールでの比較なので割合としては大した差じゃないのかもしれないが、漏れたら感染する率が高まるだろうから安心度が違う。
2008年5月3日
- 980円
評者: 評価:- 分類:ARCHAIC SEALED HEAT
新宿のソフマップでワゴンセール980円で山積みされていたのを見つけた。
2008年4月20日
- ちょっとだけオーバークロック
評者: 評価:- 分類:Core Duo T2500
このCPUを積んでいたマシンがメインマシンを卒業したので、前からやりたかったオーバークロックを少しだけやってみた。
2008年4月12日
- 人工鉱山
評者: 評価:- 分類:ロシアは今日も荒れ模様 - Vista 32bitだけ対応。しかし…
評者: 評価:- 分類:GV-MVP/GXW
一つ思い出したことがある。ソビエト時代に総チタンでオベリスク(尖塔?)を作ったことを作者はロシア人らしい壮大な無駄遣いだと書いているが、あれは実は必要なときに解体して資源を取り出せるようにした人工的な鉱山なのだと、私はどこかで読んだ覚えがある。
本製品はWindows Vistaに対応している。ただし32bit版のみなのと、以下の制限がある。